こんにちは、篠原です。
今回、この記事では化学の受験戦略について、まとめました。
すでに偏差値80.1を生徒さんが獲った実績のある勉強法です。
まずステップ1では、化学基礎を早く終わらせることが重要です。
化学は安定して点が取れる科目なので、得点源にしやすいです。
高1のうちに科学基礎を終わらせるのが理想的です。
ステップ2では「化学」の勉強に入ります。
ここで課題となるのが、化学式の暗記と計算の難しさです。
最初は面白くないかもしれませんが、一通り終わらせることが大切です。
面白くないところは適当に飛ばして、最後までやり切りましょう。
おすすめの教材としては、『書き込みサブノート』や『リードlightノート』をおすすめします。
『リードlightノート』については、この動画でも細かく話しています。
ステップ3では、実際の問題が解けるようにしていきます。
おすすめは『セミナー化学』や『リードα』です。
学校でもらっていることが多い教材なので、学校の履修ペースに合わせて、どんどん終わらせていくのがよいでしょう。
Step2とStep3は並行して終わらせることをおすすめします。
ステップ4は標準問題対策で、『重要問題集』がおすすめです。
これで一般的な国立大学の問題に対応できるようになります。
篠原塾では基本的にこの教材を推奨しています。
網羅的で使いやすく、解答・解説が丁寧な良い教材です。
『重要問題集』をマスターすれば大阪大学まで合格できます。
最後のステップは応用問題対策です。
『化学の新演習』を使います。これはかなり難しい教材で、問題数も多いため、よく出る分野を優先的に勉強することをおすすめします。
例えば、京都大学であれば「平衡」と「構造決定」です。
その他、レベルに応じておすすめの教材があります。
がおすすめです。
この戦略は、誰がやっても再現性があり、結果が出ることが確認されている方法です。
化学で悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。