こんにちは、篠原です。
この記事では、物理の受験戦略について、篠原塾の卒業生が偏差値97.3を獲った実績のある方法を紹介します。
まず、物理科目選択か化学生物選択かを決める必要があります。
物理は才能が必要ですが、点数は取りやすいです。 苦手な場合は無理せず他の選択肢(生物化学選択)を考えましょう。
物理の勉強には大きく分けて3つのルートがあります。
の中から基本的にはどれか1つを選びます。
まずは物理基礎を勉強することです。
物理基礎は、高1のうちに終わらせるのが理想的です。
学校指定教材を使うのが一番お勧めですが、独学の場合は漆原先生の『面白いほど分かる』シリーズがいいでしょう。
物理の勉強をスタートさせましょう。
漆原先生ルートなら『面白いほど分かる』で勉強し、その後『明快解法講座』へ進みます。河合塾ルートなら『物理のエッセンス』を使いますが、これは素人には難しいので注意が必要です。
学校指定教材ルートなら『セミナー物理』や『リードα』などを使います。 電磁気までの履修は、高2で終わらせておきましょう(「原子」は後回しでOKです)。 学校のペースより早いので、先取り学習や、予習をすることが重要になってきます。
標準問題レベルをマスターするのが、次のステップです。 河合塾ルートなら『良問の風』、学校指定教材ルートなら『重要問題集』、漆原先生ルートなら『最強の99題』を使います。
『重要問題集』については、こちらの動画で細かく話しています。
最後のステップは応用問題対策をすることです。
基本的には河合塾の『名問の森』がお勧めです。
この戦略は、「ほどほどの才能」でも効果が出る汎用的な方法です。
自分に合ったルートを選び、計画的に勉強を進めることで、高得点を狙うことができます。